小腸がんとは
十二指腸がん・空腸がん・回腸がんに分けられます。比較的罹患率が低いがんであり、十二指腸がんが45%、空腸がんが35%、残りの20%が回腸がんです。十二指腸がんは胃カメラ検査で、回腸の大腸に近い部分は大腸カメラ検査で早期発見が可能ですが、それ以外の部分は内視鏡による詳細な観察が難しいため早期発見されることはほとんどありません。がんのタイプでは、神経内分泌腫瘍が最も多く、次いで腺がんとなっていて、悪性リンパ腫や肉腫というケースもあります。
症状
早期にはほとんどが無症状です。進行すると腹痛や膨満感、吐き気や嘔吐を起こすことがあります。がんからの出血がある場合には、便潜血検査陽性、下血、貧血などを起こします。また、胆汁の出口にがんができて黄疸を生じ、発見されることもあります。
診断と治療
十二指腸がんは胃カメラ検査で発見と組織採取による確定診断が可能です。また、回腸の大腸に近い部分は大腸カメラで観察・組織採取ができるため確定診断が可能です。回腸の大部分や空腸のがんが疑われる場合には、カプセル内視鏡で観察ができますが、組織採取が行えないため確定診断ができません。そこで、バルーン型内視鏡による検査を行います。また、造影剤を用いたX線検査などを行うこともあります。こうした検査結果を総合的に判断して診断します。治療は手術による腸管の切除が第一選択であり、リンパ節も含めて切除します。切除が難しい場合には小腸に直接胆管や胆のうをつなぐバイパス手術や、放射線療法、化学療法を行うこともあります。