直腸がんとは
直腸がんは大腸がんの中でも発症頻度の高いがんです。他の大腸がん同様に、大腸カメラ検査による早期発見が可能です。また、早期には内視鏡による切除などの負担が少ない治療により完治も望めます。前がん病変の大腸ポリープ切除によって将来の直腸がん予防につなげることもできます。ただし、直腸がんは肛門機能などへ支障を及ぼす可能性があるなど、他の大腸がんとは異なる部分もあります。進行して手術を行う場合、人工肛門が必要になることがあります。また、直腸周辺には排尿や性機能に関係した神経が通っているため、リンパ節をすべて取り去る治療を行わず神経を温存するといった選択が必要になる可能性もあります。
こうしたことから、直腸がんが発見された場合には、医師とじっくり相談してご自分にとって最適な治療法を選択することが重要になります。
症状
早期の直腸がんは自覚症状が現れないことが多くなっています。リスクが上昇しはじめる40歳を超えたら定期的に大腸カメラ検査を受けることが早期発見には不可欠です。
直腸は硬い便が通過する場所ですので、便に擦れて出血しやすく、血便や便潜血検査陽性をきっかけに大腸カメラ検査を受け、比較的早い段階で発見されるケースもあります。他の症状には、便秘と下痢を繰り返す、出血による貧血症状などがあります。直腸がんのサイズが大きくなって直腸が狭窄すると、便が細くなることもあります。腸管が閉塞して腸の蠕動運動が停止した腸閉塞(イレウス)になると、腹痛、吐き気や嘔吐、膨満感などの強い症状が現れます。腸閉塞や血行が障害を受けた場合には、緊急手術が必要になることもあります。
検査・診断
粘膜の状態を直接、詳細に観察できる大腸カメラ検査を行います。内視鏡で組織を採取できますので、病理検査を行って確定診断が可能です。さらに高度な検査や治療が必要な場合は、連携している高度医療機関を速やかにご紹介し、適切な検査や治療をスムーズに受けていただけるようにしています。
治療
直腸粘膜だけにがんがとどまっている場合には、内視鏡による切除が可能です。内視鏡による切除ができない場合も、直腸ですので肛門から切除する手術が可能なケースもあります。進行している場合は腹腔鏡手術やロボット手術が行えず、開腹手術や人工肛門が必要になることもあります。また、放射線療法、化学療法なども行うことがあります。
直腸の手術は、肛門機能や排尿・性機能などに関わる神経が近いことから、肛門括約筋をできるだけ損ねない手法や、重要な神経を温存する治療が必要とされる場合もあります。患者様の生活の質を守るために通常の進行がんでは必ず行われる周囲のリンパ節をすべて取り去ることを行わないこともあります。現在の状態や可能な治療、それぞれのリスクを理解した上で最も適した選択肢を患者様がご自分で選ぶことが重要です。
治療方法は患者様の年齢やライフスタイル、肛門機能や周囲の排尿や性機能に関係した神経との位置関係などによって変わります。当院では患者様のご希望や状態に合った治療を受けられるよう、しっかりサポートしています。