
経鼻内視鏡検査を受ける際に、どれくらいの費用がかかるのか不安に思う方も多いのではないでしょうか。今回は、経鼻内視鏡検査(鼻からの胃カメラ)の費用について詳しく解説します。
費用は保険診療の適用を受けることで、自己負担額が1割・2割・3割と異なります。ここではまず、保険点数10割(全額)での費用を基準にご説明し、その後に各自己負担率での実際の支払額もご紹介します。
※経鼻内視鏡検査は保険診療のため、全国どの医療機関でも基本的に同じ費用です。ただし、使用する薬剤や追加検査によって一部費用が変動する場合があります。
経鼻内視鏡検査の基本費用は、診療報酬点数で1,140点(=11,400円)です。ただし、診察料や使用する薬剤、病理検査料、加算などが必要に応じて追加されます。
診察料について
初回受診時には「初診料」として288点(2,880円)がかかります。また、必要に応じて感染症の有無を確認するための採血を行う場合があります(健診等で採血済みの方は不要なこともあります)。採血料は422点〜811点(4,220円〜8,110円)です。
検査当日は再診扱いとなり、「再診料」73点(730円)がかかります。ただし、WEBや電話で予約を行い、当日にそのまま検査を実施する場合には再診料は不要となります(※3割負担でも約220円の違いです)。
使用する薬剤と追加加算について
検査時には、胃の中の泡や粘液を除去するためにプロナーゼやガスコンなどの薬剤(約140円)が使用されます。なお、経鼻内視鏡検査では基本的に静脈麻酔は使用しませんが、過去に辛い思いをされた方などには希望に応じて麻酔対応も可能です(別途費用発生)。
また、最新の経鼻内視鏡にはIEE(画像強調内視鏡)が搭載されていることがあります。これにより病変を発見しやすくなりますが、経鼻スコープにはズーム機能(拡大内視鏡)がないため、「狭帯域光強調加算」(200点)は発生しません。そのため、経口内視鏡よりも約2,000円安く検査できます。
さらに、胃粘膜の状態をより明確にするため、インジゴカルミンという青い色素を散布することがあります。この場合「粘膜点墨法加算」として60点(600円)が追加されます。食道観察時に腫瘍が疑われた場合にはルゴール(ヨード剤)を使用することもあり、この場合も同様に加算されます。
病理検査が必要な場合の費用
腫瘍などが疑われた際には、内視鏡下生検(組織採取)を行います。1臓器から生検した場合の費用は以下の通りです:
- 内視鏡下生検法:310点
- 病理組織顕微鏡検査:860点
- 病理診断料:150点
合計:1,320点(13,200円)
生検後は、結果説明のために再診が必要です。この際、再診料として73点(730円)が加わります。
費用シミュレーション(自己負担別)
条件 | 合計点数 (10割) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|---|
採血なし・生検なし | 1,502点(15,020円) | 1,502円 | 3,004円 | 4,506円 |
採血なし・生検あり | 2,822点(28,220円) | 2,822円 | 5,644円 | 8,466円 |
採血あり・生検なし | 2,313点(23,130円) | 2,313円 | 4,626円 | 6,939円 |
採血あり・生検あり | 3,633点(36,330円) | 3,633円 | 7,266円 | 10,899円 |
※処方薬の有無や追加検査によって、費用が変動する場合があります。
まとめ
経鼻内視鏡検査は、経口内視鏡に比べてやや費用が安く、静脈麻酔を使用しないため身体への負担も少ないというメリットがあります。ただし、画像の精度や拡大機能などの点で経口内視鏡のほうが優れているため、病変の精密な確認が必要な場合には、経口内視鏡を選択することが望ましいケースもあります。
どちらを選ぶか迷った際には、医師と相談の上、ご自身に合った検査方法を選ぶことが大切です。最後までお読みいただきありがとうございました。
※この記事は2021年9月11日に公開された内容を、2025年4月5日に最新の情報に基づき加筆・修正しました。
施設紹介
東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 足立区院 >>
ホームページ https://www.senju-ge.jp/
電話番号 03-3882-7149
住所 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ※ |
※予約検査のみ
※祝日のみ休診
JR北千住駅西口より徒歩2分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩2分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩2分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩3分