内視鏡検査は怖い?苦痛を軽減する方法を知って早めの検査を!

内視鏡検査とは、スコープのついたスコープを口・鼻または肛門から挿入し、食道・胃・十二指腸・大腸などを医師が観察する検査です。がん・腫瘍などの病変を早期発見できるメリットがありながら、「内視鏡検査は怖い」というイメージがあるため、つい検査を後回しにしている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、内視鏡検査に感じる怖さや苦痛の理由と、苦痛を和らげる方法について詳しく解説します。最後まで読むと、適切な手段を用いれば決して内視鏡検査は怖くないとお分かりいただけるでしょう。

東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック」では鎮静剤を適切に使用して検査を行い、95%の患者さんに「全く痛くなかった」と評価していただいています。経験を積んだ内視鏡専門医による検査を安心して受けられるので、内視鏡検査をお考えなら当クリニックでの受診をご検討ください。

内視鏡検査はどのようなことをするのか

内視鏡検査の仕組みと目的、そして内視鏡検査でわかる病気についてまとめます。

※内視鏡検査の概要について、詳しくは「内視鏡検査とは?」の記事を参照してください。

内視鏡検査の仕組み

内視鏡検査は、内視鏡と呼ばれる細長いスコープを使って、上部消化管(食道・胃・十二指腸)や大腸の内部を医師の目で観察する検査です。上部消化管のための内視鏡は「胃カメラ」、大腸のための内視鏡は「大腸カメラ」と呼ばれることもあります。

チューブの先端にはカメラと照明が装着されていて、スコープで撮影された内部の様子をリアルタイムにモニターで確認できます。さらにチューブの先についた鉗子によって異常な箇所を採取・回収し、すぐに検査に回すことが可能です。

大腸カメラは肛門から挿入しますが、胃カメラには口から挿入する経口内視鏡と、鼻から挿入する経鼻内視鏡の2種類があります。

経鼻内視鏡の方がチューブが細いため、検査時の苦痛は軽く済みますが、経口内視鏡の方が高画質の映像が撮れるため、一長一短といえます。そのため、担当医に不安や要望を伝えて、ご自身にとって適した検査方法を選ぶことが大切です。

内視鏡検査の目的

内視鏡検査の目的は、食道・胃・十二指腸・大腸の病気の早期発見・早期治療です。特に胃がん検診においては、2016年から内視鏡検査が推奨されています。内視鏡検査により胃がんの死亡率が下がることが研究により認められたためです。

※参照:厚生労働省「胃がん・乳がん検診に関する 指針の改正について」

病気を早期発見しやすい理由は、主に「高画質の映像が得られる」「病理検査までがスムーズ」という2点です。

以前からあるバリウム検査では、不鮮明な白黒画像しか得られませんが、内視鏡では非常に詳細な映像が得られるため、より早期に病変を発見しやすくなっています。

さらに、内視鏡検査では病変が疑われる箇所をその場ですぐ切り取って病理検査に出し、診断を確定させられるため、速やかに適切な治療方法を選択できます。

このように、早い段階で病変を発見し確定診断を下すことにより、病気が悪化する前に適切な治療を始められるのです。

内視鏡検査でわかる病気

内視鏡検査でわかる代表的な病気を部位ごとに列挙します。

  • 咽頭…咽頭ガン
  • 食道…逆流性食道炎・食道がん・食道裂孔ヘルニア・バレット食道
  • 胃…胃がん・胃炎・胃潰瘍・胃ポリープ・ピロリ菌感染
  • 十二指腸…十二指腸がん・十二指腸潰瘍・十二指腸ポリープ
  • 大腸…大腸がん・大腸ポリープ・潰瘍性大腸炎・クローン病・虚血性大腸炎・大腸憩室

このように、多種多様な病気を発見できるのが内視鏡検査です。

 

内視鏡検査が怖い原因

内視鏡検査には、苦痛を伴うイメージがつきものです。スコープが喉や大腸を通る際の違和感・下剤の苦痛・合併症の不安といった声をよくお寄せいただくので、これらについて解説します。

スコープが喉や大腸を通るときの苦痛や違和感

経口内視鏡にせよ経鼻内視鏡にせよ、長いヒモのようなものが喉の奥を通過していきます。そんな経験は日常的にはあり得ないので、何か喉の奥に引っかかったような違和感が多少は生じるでしょう。

また大腸内視鏡検査においては、腸の曲がり角に違和感があったり、スコープが腸壁を押すことによる痛みがあったりする場合があります。

嘔吐の心配

経口内視鏡を用いる場合、スコープが喉を通過する際に「オエッ」と嘔吐しそうな感覚が生じます。

「オエッ」となるのは嘔吐反射といって、異物を飲み込まないように人間に備わっている反応なので、誰にでも起こりうるものです。担当医師の指示に従って緊張を和らげる姿勢を取り、深呼吸してリラックスすれば、ある程度は抑えられます。

どうしても嘔吐反射が心配な方は、経鼻内視鏡を使えば嘔吐反射はかなり軽減されるので、担当医師と相談してください。

下剤を飲まないといけない

大腸内視鏡検査の場合は、大腸の中を空っぽにするために前日・当日に下剤を飲まねばなりません。特に当日の検査前には、2リットルの水に下剤を溶かして1〜2時間かけて徐々に飲み、排便をくり返す工程があります。

少しでも負担を減らすには、前日だけでなく数日前から消化のよいものだけを食べるようにすると、大腸の中がすぐきれいになりやすいです。

合併症(偶発症)が怖い

内視鏡検査に伴い、ごくまれに合併症(偶発症)が起こることが報告されています。

日本消化器内視鏡学会の5年間の調査によると、総検査数およそ1700万件に対し、偶発症は約13000件(0.073%)、死亡案件は220件でした。ただし「観察のみの内視鏡検査」の場合は、偶発症の起こる確率は0.014%とさらに低い割合になっています。

【参照:消化器内視鏡関連の偶発症に関する第6回全国調査報告(日本消化器内視鏡学会)

合併症(偶発症)が怖い場合も、不安を取り除くために遠慮なく当院の担当医師とご相談ください。

 

内視鏡の恐怖を軽減するための方法

内視鏡検査の苦痛について色々と述べましたが、信頼できる医院で鎮静剤や麻酔を使用してもらえば、苦痛を大幅に軽減できます。

鎮静剤の使用

鎮静剤を使用すると、意識レベルを下げてウトウトと眠ったような状態で検査を受けられるので、「気づいたら検査が終わっていた」という感じになります。そのため、検査中の不快感や違和感を覚えづらくなり、不安を感じる間もなく検査が終わるでしょう。

日本消化器内視鏡学会が「内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン」を2013年に策定したこともあり(現在は2020年の第2版)、鎮静剤を使用する病院や、鎮静剤を経験した患者さんの数は増加傾向にあるようです。

鎮静剤を使用した場合は、検査後に30分ほど休息を取り、鎮静剤の効き目が切れるのを待つ必要があります。また、当日は車の運転もできません。

麻酔の使用

麻酔には全身麻酔と部分麻酔がありますが、内視鏡検査においては部分麻酔が用いられるのが普通です。喉の奥・鼻の内部・肛門に対してゼリーやスプレーで麻酔を施すことにより、痛みを感じにくくします。

信頼できる病院を受診する

やはり安心できるのは、内視鏡検査を専門とする病院で検査してもらうことではないでしょうか。鎮静剤や麻酔を使用した内視鏡検査のトレーニングを十分に行い、経験を多く積んできた医師に検査してもらうのが一番安心できるでしょう。

 

内視鏡検査なら「東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック」がおすすめ

「内視鏡検査を考えているけれど、苦痛や違和感が心配…」

「経験豊富な病院で検査してもらいたい」

そんな風にお考えの方は、「東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック」にぜひおまかせください。

当クリニックは次世代内視鏡システムをいち早く導入し、95%の方が無痛を実感する検査を実施するなど、高い専門性と確かな技術を強みとしています。

次世代内視鏡システム「EVIS X1」を都内初導入

当クリニックでは次世代内視鏡システム「EVIS X1」を都内で初導入。EVIS X1は内視鏡分野で世界をリードしてきたオリンパス社が開発したシステムで、短時間で高精度な検査が可能です。そのため、患者さんにかかる負担を小さく抑えられます。

鎮静剤を使用した無痛内視鏡検査

当クリニックでは、鎮静剤を用いた内視鏡検査が可能です。ウトウトと眠ったような状態で検査を受けられるため、患者さんの95%に「全く痛くなかった」とお答えいただいています。もちろん鎮静剤が抜けるまでお休みいただくためのリカバリールームも完備。お帰りまで安心していただけます。

苦痛や違和感を理由に検査を先延ばしすると、小さな病変を見逃してしまうかもしれません。当クリニックの無痛内視鏡検査をご利用いただき、早期発見・早期治療に役立てていただければ幸いです。

経験豊富な内視鏡専門医による検査

当クリニックの理事長は、15年間で2万件以上の内視鏡検査を手がけてきたベテランです。また、院長をはじめとして消化器や内視鏡を専門とする医師が多数在籍しているので、患者さんには安心して検査を受けていただけます。

また、内視鏡治療後(ポリープ切除後)の合併症に対しても関連病院で24時間365日対応してますので、ご安心ください。

 

まとめ

内視鏡検査を怖いと感じる理由として、スコープが喉を通る際の違和感・嘔吐感や、下剤、合併症(偶発症)の不安について解説してきました。

しかし信頼できる病院で、鎮静剤や部分麻酔を適切に使用して検査すれば、決して内視鏡検査は怖いものではありません。

内視鏡検査をお考えなら、「東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック」へぜひご相談ください。当クリニックは以下のような強みを持ち、95%の患者さんに「全く痛くなかった」と満足していただいています。

  • 次世代内視鏡システム「EVIS X1」による短時間・高精度の検査
  • 鎮静剤を使用した無痛内視鏡検査
  • 経験豊富な内視鏡専門医による検査

    ご予約はWEBから24時間受け付けています。

    電話での予約は下記より承っております。

    施設紹介

    東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 足立区院 >>

    ホームページ https://www.senju-ge.jp/

    電話番号 03-3882-7149

    住所 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階

    診療時間
    9:00~12:00
    14:00~17:30

    ※予約検査のみ
    ※祝日のみ休診

    アクセス

    JR北千住駅西口より徒歩2分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩2分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩2分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩3分

    施設紹介

    秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック 千代田区院 >>

    ホームページ https://www.akihabara-naishikyo.com/

    電話番号 03-5284-8230

    住所 東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原ビル9階

    診療時間
    9:00~12:00
    14:00~17:30

    ※予約検査のみ
    ※祝日のみ休診

    アクセス

    JR秋葉原駅より徒歩1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅より徒歩1分、つくばエクスプレス秋葉原駅より徒歩1分

    施設紹介

    医療法人社団 哲仁会 井口病院 >>

    ホームページ https://www.inokuchi-hp.or.jp/

    電話番号 03-3881-2221

    住所 東京都足立区千住2-19

    診療時間
    08:30-11:30
    13:30-17:15※1 ※2

    ※1 【整形外科】 火曜の受付を17時00分に終了いたします。
    ※2【全体】 水曜のみ、混雑緩和のため、受付を13時00分より開始いたします。

    アクセス

    JR北千住駅西口より徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩3分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩3分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩3分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩4分

    尚視会での内視鏡検査・診察は24時間予約を承っています。

    尚視会での内視鏡検査・診察は
    24時間予約を承っています。