足立区で消化器内科を探すなら東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック

東京都足立区で消化器内科をお探しの場合は、東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニックをご利用ください。

東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニックは、健康診断や企業健診、レディース検診など幅広い診療科目を備えています。消化器系、特に内視鏡検査を強みとしています。

消化器内科とは?

ここでは、消化器内科がどのような診療科であるのかを具体的に解説します。

消化器内科の概要

消化器内科は、主に消化管(食道、胃、小腸、大腸)や、肝臓、胆道(胆嚢・胆管)、膵臓の病気を扱う診療科です。

腹痛や嘔吐、食欲がでない、下痢や便秘をしている、下血が見られた、お腹が張っているといった症状に対して対応できます。

同じ「消化器」という言葉が使われている診療科に消化器外科がありますが、消化器外科は手術をして治療をする診療科であり、この点が違いといえます。

消化器内科の治療は一般的に薬物を使って行います。ただし、消化管内にあるポリープの切除については、内視鏡を使って行えるため、薬物を使った治療ではないものの、消化器内科でも実施できます。

また、消化器内科では胃カメラや大腸カメラといった内視鏡検査を異常の早期発見目的で受けられます。

消化器外科では手術をおこなう上での情報を得るための術前検査目的で内視鏡を取り扱う傾向にありますが、消化器内科では異常の早期発見目的で内視鏡検査を実施することが多いです。

内科との違い

消化器内科と混同しやすい診療科に内科があります。

内科とは患者さんの訴えに対して検査や診察を行い、患者さんの病気を診断し治療します。内科的なご病気は非常に幅広い対象となることが特徴的となっています。おもに診療をする部位は内臓や血管、神経などです。初期診療から救急、高度専門医療など幅広い領域を担当します。

患者さんが風邪やアレルギーなど何かしらの体の不調を訴えた時に、まず受診する診療科としても位置付けられます。

身体面だけでなく精神面や社会面などトータルでサポートができるため、多くの病気の初期対応ができるのも特徴です。

近年では○○内科など専門的に診療できるところが増えてきました。すでに病名や病状が固まっている場合には、専門医からの治療を受けた方がより確実に、より早期の回復が期待できるため、消化器系の病気であることが確定しているならば、消化器内科を受診するべきです。

つまり、具合の悪い原因が分からないあるいはどこを受診していいのかわからない症状のときに活用すべきであるのが内科で、すでに消化器に関する病名であることが分かっていて専門的な治療を受けたいと考えた時に受診したいのが消化器内科と言えるのです。

胃腸科との違い

胃腸科とは、主に食道・胃・小腸・大腸を専門としている診療科で、これ以外の消化器については診療対象外です。

つまり、膵炎や肝炎といった病気は診てもらえません。

胃腸科であっても消化器内科と同様の検査が受けられるところもあります。

 

どの診療科を受診するべきか迷ったら

今の症状がどの診療科に当てはまるのかが分からず、どの診療科を受診すべきなのか悩むケースもあるかもしれません。

もしも受診に迷ったならば、複数の診療科が用意されているクリニックや病院を選ぶと良いでしょう。

まずは上記の医療機関に自分の状態を相談すれば、どの診療科を受診するべきかのアドバイスももらうことができます。その結果として自分の症状にあった診療科の受診へとつなげられるでしょう。

近年では、消化器内視鏡専門クリニックや健診センターで人間ドックを受けるという選択肢もあります。健診センターで人間ドックを受ければ、体の気になる部分の検査が受けられ、もしも異常があった場合には適切な診療科を紹介してもらえます。家の近くに複数の診療科が用意されている病院がないという場合には健診センターを活用しましょう。

消化器内科の具体的な検査内容

消化器内科ではさまざまな検査ができますが、ここでは消化器内科でないと行えない特有の検査に着目して解説します。

消化器内科で行われる検査の代表でもあるのが内視鏡検査です。

内視鏡検査には、上部消化管内視鏡検査(通称:胃カメラ)と、下部消化管内視鏡検査(通称:大腸カメラ)があります。

胃カメラとは口もしくは鼻から内視鏡を挿入し、上部消化管(食道、胃、十二指腸)の観察を行う検査です。

大腸カメラとは、直径約1cmの内視鏡を肛門から挿入し、主に大腸の内側を観察します。

いずれの検査も、がんや炎症、ポリープなどを発見することを目的として行われます。ポリープに関しては検査をしながら切除ができる場合もあります。

その他の胃の検査には、胃X線検査とABC検診があります。

胃X線検査とはバリウムを胃の中に薄く広げて、胃の形や表面の凹凸をレントゲンで観察する検査です。簡単でかつ費用面では安くできる検査ですが、胃がん初期などの小さな病変は発見しにくいことがあります。

ABC検診は、胃がんのリスクを評価するための検査です。血液検査で、胃粘膜に存在するピロリ菌の感染状況と、胃粘膜の萎縮度を測定し、胃がんなどのリスクを判定します。

手軽にできる検査ではありますが、あくまでリスクの判定となるため、リスクが高いとなった場合には胃内視鏡検査や胃X線検査を追加で受け、さらに詳しく状態を調べることが必要です。

ほかにも、受けられる検査として腹部超音波と便潜血検査があります。

腹部超音波検査では、腹部皮膚表面部分に超音波を発信する装置をあてて、肝臓、すい臓、腎臓の腫瘍の有無や、胆石の有無を調べます。

超音波が入りにくいところでは全体像を捉えられないことがあります。

便潜血検査とは、便に血液が混じっているかどうかを調べる検査で1日法と2日法があります。1日法は1日で2回便を採って検査をするもので、2日法は2日に分けて1日1回ずつ便を採る方法です。

便に血液が混じっている場合、大腸がんやポリープなどさまざまな病気のリスクがあるため、便潜血ではこれをチェックします。

2日間の便を容器に採り、便中に血液が含まれているのかを調べる便潜血2日法では進行がんの約80~90%、早期がんの約50%を発見することができるといわれています。大腸がんを発見するためには有用な検査と言えるでしょう。

 

女性特有の検査ならレディースドックもご検討ください

女性特有の検査はすべての医療機関で受けられるとは限りませんが、当クリニックではレディースドックにも対応しております。

婦人科でもレディースドックは受けられますが、病院の規模や設備の関係から女性特有の検査全てに対応していないこともあります。また、せっかく検査を受けたのに、病院で使っている機器の精度が悪いため、早期発見ができなかったというようなケースも考えられます。

もしも、女性特有の検査を受けたい、できればさまざまな検査を精度のよい機器で受けたいと考える場合には、東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニックをご検討ください。

 

東京や足立区の消化器内科なら東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニックへお越しください

消化器内科では、消化器に関するさまざまな検査が受けられます。消化器内科の検査では、消化器に関する大きな病気を早期発見できるため、消化器の症状が気になるならば受けておきたい検査です。

特に内視鏡検査は、病気の可能性があれば最終的に受ける検査であり、異常が細部にまでわかる検査ですので、内視鏡検査の設備が整っているところはおさえておきたいものです。

東京、足立区で消化器内科をお探しの場合は、東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニックを検討してみてはいかがでしょうか。

東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニックは、2022年に内視鏡検査を10,654件実施しており、豊富な実績を誇っています。

さらに、検査を受けた患者さんの95%が「全く痛くなかった」と回答しており、その実力は患者さんからも高く評価されています。内視鏡に精通した専門医による検査を受けることができます。

消化器内科の検査を検討している方は、内視鏡専門の東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニックをぜひご検討ください。

電話でのご予約も9〜17時で承っています。

施設紹介

東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 足立区院 >>

ホームページ https://www.senju-ge.jp/

電話番号 03-3882-7149

住所 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩2分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩2分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩2分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩3分

施設紹介

秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック 千代田区院 >>

ホームページ https://www.akihabara-naishikyo.com/

電話番号 03-5284-8230

住所 東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原ビル9階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR秋葉原駅より徒歩1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅より徒歩1分、つくばエクスプレス秋葉原駅より徒歩1分

施設紹介

医療法人社団 哲仁会 井口病院 >>

ホームページ https://www.inokuchi-hp.or.jp/

電話番号 03-3881-2221

住所 東京都足立区千住2-19

診療時間
08:30-11:30
13:30-17:15※1 ※2

※1 【整形外科】 火曜の受付を17時00分に終了いたします。
※2【全体】 水曜のみ、混雑緩和のため、受付を13時00分より開始いたします。

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩3分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩3分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩3分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩4分

尚視会での内視鏡検査・診察は24時間予約を承っています。

尚視会での内視鏡検査・診察は
24時間予約を承っています。