大腸内視鏡検査(大腸カメラ)というと皆さんどんなイメージでしょうか?
「大変な検査」
「つらい検査」
「時間がかかりそう」
などの負のイメージがあると思います。大腸内視鏡検査は、一昔前と異なり「より快適」に「よりスピーディー」に終わる検査になっています。検査自体は、静脈麻酔を使用し眠った状態で痛み無く検査が可能です。検査時間も15分程度で終わります。身体への負担もほとんどありません。
大腸がんの診断は大腸内視鏡検査でしかできません。大腸がんによるがん死亡数は、男性では3位、女性では1位となっており、早急に対策が迫られているがん疾患です。
はじめて受けられる方にとっては、大腸内視鏡検査は未知の検査だと思いますので大腸内視鏡検査について詳細に解説したいと思います。
目次
1章、大腸内視鏡検査とは
大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受ける前に検査がどのようなものか知っておくことは非常に大事なことです。
「検査自体はどのようなものなのか?」
「どうして大腸内視鏡検査を受ける必要があるのか?」
「検査後は痛くないのかどうか?」
「検査はどこで受けるのが良いのか?」
など気になることは多々あるかと思います。この章では皆さんが大腸内視鏡検査を受けるにあたり確認すべきことを解説したいと思います。
1-1、大腸内視鏡検査とはどんな検査なのか
大腸内視鏡検査は、大腸専用の内視鏡スコープ(直径1cmほど、長さ1.3~1.7mほど)を使用して検査をします。この内視鏡スコープの先端にはCCDカメラが付いており、先端の画像がモニターに映し出されることで大腸内の状態を把握することが出来ます。
検査を開始する前に大腸の前処置として下剤を飲んでもらいます。大腸内が空っぽの状態になってから内視鏡スコープを肛門から挿入します。肛門から挿入されたスコープは、
直腸→S状結腸→下行結腸→横行結腸→上行結腸→盲腸
の順に通過して、最後に大腸の一番奥である盲腸にたどり着きます。
実は、ここからが検査の本番となります。盲腸に到達した内視鏡スコープを引き抜きながら、大腸内の壁(粘膜)を隈なく観察して大腸ポリープや大腸がんなどが無いかどうかを確認していきます。
大腸ポリープのほとんどは、キノコのような突起状のものであるため小さなものでも発見することは難しくありません。一方、初期の大腸がんの病変は、平べったく発見が困難なものもあるためしっかりと観察する必要があります。
1-2、大腸内視鏡検査はどのくらい時間がかかるの?
大腸内視鏡検査にかかる時間は主に3つに分けることができます。
②検査自体にかかる時間:10分~15分程度
③検査後にかかる時間:1時間程度
検査の準備にかかる時間
大腸内視鏡検査の準備(大腸前処置)にかかる時間は、主に下剤を飲んでもらい大腸を空っぽにしてもらうのに時間がかかります。当クリニックの大腸前処置の平均時間は、2時間22分です。下剤の効果には個人差がありますが、早い方の場合には1時間かからずに終わっています。反対に長い方の場合には、5時間以上かかることもあります。通常であれば、おおよそ2~3時間程度かかると考えてください。
どのような方が下剤の効果が高いかというと、若くて男性の方が前処置にかかる時間は早く終わります。一方、高齢で女性・肥満でお腹が大きい方・お腹の手術をしている方ですと時間がかかります。
・下剤の効果が遅く時間がかかる方:高齢、女性、肥満の方、お腹の手術をしている方
検査自体にかかる時間
検査自体の時間は、平均的には10分~15分程度かかります。盲腸までの内視鏡スコープの挿入におよそ5分程度、大腸内の観察に7分程度が一般的です。ただし内視鏡スコープの挿入が難しい方が中にはいます。どのような方かというと、
・肥満などでお腹が大きい方
・大腸が長く伸びやすい方(女性に多い)
などの場合には挿入に時間がかかるため個人差があります。反対に若くて大腸が伸びにくい方(若い男性)の場合には、1~2分程度で挿入ができてしまう方もいます。
大腸ポリープをその場で切除する場合には時間が多少かかります。小さなポリープを1つ取る場合には1、2分程度で終わりますが、中くらいのポリープや複数のポリープを取る場合にはさらに時間がかかります。
ポリープの切除方法については、「なぜ大腸ポリペクトミー(大腸ポリープ切除)はコールドがいいの?」で詳しく解説していますので、ぜひご参考にしてください。
検査後にかかる時間
大腸内視鏡検査後にかかる時間ですが、当クリニックでは基本的に静脈麻酔を使用して検査を行うため検査後は回復室で休んでもらってから着替えをして検査後説明、最後に会計という流れです。回復室では30分間休んでもらいます。その後、検査後説明・会計ですので、全て含めて1時間ほどと考えてください。
以上でトータル3~4時間程度となります。初めて大腸カメラを受ける方であれば、最低でも4時間程度はかかると考えていただく必要があります。
2章、大腸内視鏡検査の重要性とは
本章では大腸内視鏡検査の重要性について解説したいと思います。
2-1、大腸がんの早期発見には大腸内視鏡検査が必要
大腸がんは、初期の段階では症状が全く出ません。初期の段階で大腸がんを発見するためには大腸内視鏡検査による検査が必須となります。現在のところ、大腸内視鏡検査にとって代わるような画像診断検査は開発されていません。
2-2、40代で一度は大腸内視鏡検査を受けるべき
大腸内視鏡検査は、比較的高齢の方が受けられるイメージであった検査ですが、大腸がんの若年化を背景に30~40代の現役世代が受けるべき検査の一つとなってきています。
30~40代でも下記に当てはまる場合には必ず大腸内視鏡検査を受けることをお勧めします。
・糖尿病と診断されている方
・運動不足である方
・家族に大腸がんと診断された方がいる
・潰瘍性大腸炎と診断されている方
上記の場合には、大腸がんのリスクが高い傾向にあります。大腸がんのリスクの高い方や大腸に何らかの症状のある方は積極的に検査を受けていただくことが大事です。
2-3、便潜血陽性であれば大腸カメラが必須
便潜血検査が陽性となった場合には、大腸がんの可能性があります。陽性となっても症状が無いからといって大腸内視鏡検査を受ける必要が無いと考える方いらっしゃいます。しかしながら、初期の大腸がんは症状がほとんどありません。そのため便潜血で便に血が混じっていると診断されたならば大腸内視鏡検査を受ける必要があります。
便潜血が陰性の場合には大腸内視鏡検査は必要ないのでしょうか?確率的には高いものではありませんが、便潜血が陰性だからと言って決して大腸がんや大腸ポリープが無いとは言い切ることはできません。
便潜血が陰性の方で、大腸がんのリスクファクターがある方は大腸カメラを受けることをお勧めします。例としては、糖尿病・肥満・運動不足・家族に大腸がんと診断された方がいるなどの場合には、適切な年齢(40代)で大腸カメラを受けることが大事です。
3章、大腸内視鏡検査は無痛で受けることが可能
大腸内視鏡検査はそれほど大変な検査ではなくなってきています。検査がどのようなものか解説したいと思います。
3-1、大腸内視鏡検査を楽に無痛で受けるためには
大腸内視鏡検査は、一昔前まではきつくツライ検査と言われていました。人によっては「お産よりツライ」と言われる方もいた検査でした。検査方法や技術の革新によって、現在では楽に痛み無く検査を終えることが可能となっています。
大腸内視鏡検査を適切にそして楽に受けるためには正しい医療知識(リテラシー)が必要となります。先進的な医療施設ではほとんど同じような検査体制を取っていますが、医療施設によっては内視鏡スコープの挿入法の違い、静脈麻酔の使用の有無、内視鏡専門医が施行しているかどうかなど異なることがあります。
内視鏡スコープの挿入法は、基本的には軸保持短縮法によって挿入するのが一番身体に負担が無いと思われます(軸保持短縮法についてはこちらをご参考にしてください)。
3-2、無痛で大腸内視鏡検査を受けるための静脈麻酔(鎮静剤)
静脈麻酔剤を使用して検査を受ければ、基本的には無痛で検査を終えることが出来ます。麻酔剤の効果が切れて目を覚ませば、検査がすでに終わっていたという状態です。
※麻酔剤の種類によっては、麻酔剤にアレルギーがある場合や呼吸器疾患などがある場合には麻酔剤が使用できないことがあります。また、麻酔剤を使用した後には、一日中車や自転車等の乗り物の運転ができません。
大腸内視鏡検査については、「マンガでわかる!大腸内視鏡検査」もぜひご参考にしてください。
4章、大腸カメラの費用は?
大腸内視鏡検査の費用について解説したいと思います。
*費用に関しては保険診療のため全国どの医療施設でも基本的はほぼ同様の料金となっています。初診か再診かの違いや組織生検を行った場合などは費用が変わってきます。200床以上の病院では、紹介状が無い場合には5,000円の特別料金が請求されます(クリニックでは請求されません)。
4-1、大腸カメラの費用
大腸カメラの費用は、自己負担率によって異なりますが下記のようになります。
これには、当日の診察・採血検査・薬剤・大腸検査などが含まれたものです。
大まかな内訳
診察料:初診料 288点(2,880円)、再診料 73点(730円)
採血料:おおよそ 422点~858点(4,220円~8,580円)
下剤料(どれか一つ選択):
モビプレップ 1,958円
ニフレック 920円
マグコロール P 770円
ビジクリア 2,720円
ピコプレップ 2,020円
ピコプレップ以外は、前日にラキソベロンの内服が必要のため費用的にはさほど変わりません。
検査料:大腸内視鏡検査 1,550点(15,500円)
その他に狭帯域光強調加算 200点(2000円)+粘膜点墨法加算60点(600円)がかかることがあり
組織生検料:生検をした場合のみ 1,320点(13,200円)
以上の内訳を合計して、そのうちの自己負担率の割合(1~3割)で費用が変わります。
大腸カメラ費用の詳細については、「大腸内視鏡検査(大腸カメラ)の費用はいくらかかるの?」で詳しく解説しています。
4-2、大腸ポリペクトミーの費用
大腸ポリープを切除した場合には、費用が変わってきます。大腸ポリープを切除した場合の費用は下記のようになります。
診察料:初診料 288点(2,880円)、再診料 73点(730円)
採血料:おおよそ 422点~858点(4,220円~8,580円)
下剤料(どれか一つ選択):
モビプレップ 1,958円
ニフレック 920円
マグコロール P 770円
ビジクリア 2,720円
ピコプレップ 2,020円
ピコプレップ以外は、前日にラキソベロンの内服が必要のため費用的にはさほど変わりません。
検査料:大腸内視鏡検査 5,000点(50,000円)
その他に狭帯域光強調加算 200点(2000円)+粘膜点墨法加算60点(600円)がかかることがあり
組織生検料:生検をした場合のみ 1,320点(13,200円)
以上の内訳を合計して、そのうちの自己負担率の割合(1~3割)で費用が変わります。
大腸内視鏡検査費用の詳細については、「内視鏡的大腸ポリープ切除術(大腸ポリペクトミー)の費用は?」で詳しく解説しています。
5章、大腸内視鏡検査の受け方
大腸内視鏡検査は病院、クリニックのどちらでも検査を受けることが可能です。病院、クリニックどちらかで受けるかは人それぞれで、どちらにもそれぞれのメリット・デメリットがあります。
5-1、病院で大腸内視鏡検査を受ける
メリット
・施設によってはスタッフが十分配置されているため緊急の処置にも対応が可能
デメリット
・大きな総合病院の場合は、紹介状が必要
5-2、内視鏡専門クリニックで大腸内視鏡検査を受ける
メリット
・紹介状無しに受診・検査が可能
デメリット
以上のように病院・クリニックと違いがあります。
6章、内視鏡専門クリニックでの大腸内視鏡検査
6-1、診察・検査予約
検査を受けるにあたり、まずは診察を受ける必要があります。診察・検査の予約は、ほとんどのクリニックは、WEBから予約ができます。一部のクリニックでは電話で予約センターを設置しているところもあります。それぞれのクリニックのホームページをご参考としてください。
当クリニックでは、下記より予約が可能となっています。
電話での予約は下記より承っています。
大腸カメラの場合事前の診察を受けてから検査となります。事前の診察はクリニックによって異なりますが、検査の3日前までに診察を受けなければならないクリニックもあれば、当日に診察を受けてから検査を受けれるところもあります。
当クリニックでは、70歳以下で基礎疾患が無く、抗血栓薬(バイアスピリン・クロピドグレル・ワーファリンなど)などの特殊なお薬を内服していない方に関しては当日の診察を受けてからその日に検査を受けてもらうことができます。
6-2、実際の診察
前もって診察に来る場合は、WEBで診察予約をしてもらいクリニックに来院してもらうのが一般的です。来院されたら内視鏡検査専門の問診票を記入してもらいます。事前にWEB上でも問診を取っているクリニックもありますので事前に済ませておくと当日の診療がスムーズです。当院では、メルプという問診システムをWEB上で導入していますので、ぜひご確認してください。
当クリニックの事前問診は下記より承っています。
6-3、大腸カメラ前日の過ごし方・お食事
医師の診察を受けたら看護師や医療スタッフからより検査日程や検査当日まで過ごし方、お食事についてなどの説明を受けます。特に気を付けなければならないのは前日までのお食事です。
大腸カメラの前日および当日は検査に臨むにあたり準備が必要です。特に前日はなるべくやわらかく消化の良い食べ物を摂ることで、翌日の下剤の効きが良くなりスムーズに検査に臨むことができます。当日は朝から下剤を飲んで大腸内を空っぽの状態にする必要があります。
大腸カメラの前日は、なるべく下記のようなの食事内容は控えるようにしてください。
・繊維質の多い食べ物(海藻類、イモ類、豆類、野菜、果物など)
・加工食品(ハム、ソーセージ、ベーコンなど)
・ラーメンやパスタなどの小麦類
上記のような食事は当日の下剤の効果に影響する可能性があるためなるべく控えた方が良いのですが、「じゃ、何を食べたらいいの?」ということになるかと思います。その場合には市販されている検査食を食べるのをおススメします。
検査食パックにはいくつかの種類がありますが、当クリニックでは「エニマクリンeコロン」という江崎グリコの検査食パックを取り扱っています。この検査食パック1つで、朝・昼・夕と3食入っており1,200円というコスパの高いものとなっています。しかもおいしいので、前日のお食事に迷うようであればぜひお試しください。当クリニックHPからリンクでオンラインショップ・BASEより購入が可能です。
検査食パックを利用しない場合には、
・おかゆ
・おにぎり
・スープ
などを摂ることをおススメします。
夜のお食事は9時までに終わらせて、それ以降は水分のみにしてください。水分は、水や色の濃くないお茶にしてください。検査当日は、水分のみ摂ることが可能です。前日の夜からと同様に水および色の濃くないお茶のみ飲むことができます。
前日までのお食事に関しては、以上のようになります。あとは大腸の前処置を当日行い、検査を受けるだけです。
まとめ
今回は大腸内視鏡検査について解説をしました。本記事のポイントとしては下記のようになります。
・便潜血検査で陽性と診断された場合は、必ず大腸カメラを受けるべき
・無痛で大腸内視鏡検査を受けるためには静脈麻酔が必要
・内視鏡専門クリニックであれば経験豊富な医師が担当
本記事を読むことで、大腸内視鏡検査についての理解を深めていただけますと幸いです。当クリニックでは、24時間WEBにて大腸内視鏡検査の予約を行っています。下記よりお進みください。
電話での予約は下記より承っています。
※2022年8月4日に公開したブログ記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2023年3月24日に再度公開しました。
・American Cancer Society, Facts & Figures2017-2019.
・国立がん研究センター癌対策情報センター . 最新がん統計.
施設紹介
東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 足立区院 >>
ホームページ https://www.senju-ge.jp/
電話番号 03-3882-7149
住所 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ※ |
※予約検査のみ
※祝日のみ休診
JR北千住駅西口より徒歩2分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩2分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩2分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩3分
施設紹介
秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック 千代田区院 >>
ホームページ https://www.akihabara-naishikyo.com/
電話番号 03-5284-8230
住所 東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原ビル9階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ※ |
※予約検査のみ
※祝日のみ休診
JR秋葉原駅より徒歩1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅より徒歩1分、つくばエクスプレス秋葉原駅より徒歩1分
施設紹介
医療法人社団 哲仁会 井口病院 >>
ホームページ https://www.inokuchi-hp.or.jp/
電話番号 03-3881-2221
住所 東京都足立区千住2-19
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
13:30-17:15 | ● | ※1 | ※2 | ● | ● | ● | 休 |
※1 【整形外科】 火曜の受付を17時00分に終了いたします。
※2【全体】 水曜のみ、混雑緩和のため、受付を13時00分より開始いたします。
JR北千住駅西口より徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩3分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩3分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩3分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩4分