胃カメラは何歳から受けるべきなのか?|内視鏡専門医による解説

胃カメラ

「定期的な胃カメラ検査は何歳くらいから受けたらいいんだろう?」

「特に気になる症状がなければ胃カメラをする必要はないのかな?」

「前に胃カメラ検査を受けたけど、次はいつ受けたらいいんだろう?」

こういった疑問に答えるため、本記事では次のことを解説しています。

・胃カメラは何歳から受けるべき?

・症状があれば胃カメラを受けるべき?

・症状がない場合には40歳から受けるべき

・胃カメラを受けるペースはどのくらい?

本記事を読んで、40歳前後から胃カメラ検査を受けることの重要性を理解し、将来に備えてしっかり対策していきましょう。

特に胃の不調を感じていない方でも、40歳を過ぎたら定期的に胃カメラ検査を受けるのがおすすめです。

40歳頃から癌を発症する方が増え始めます。また、50歳を超えるとさらに本格的に癌患者さんは急増するため、定期検査で調べておく必要があるのです。

特に胃がんの初期段階では症状を自覚しづらいため、もし発症していても自分では体調の変化を感じず、病院に行くこともありません。自覚症状が出始めて体の異変に気づいた時には、すでに病状が悪化していて治療のしようがない状態になっていたなんてことも・・・。

あまり自分ごとのようには思えないかもしれませんが、決してそんなことはありません。日本人の死因第一位が癌である限り、"いつか自分も癌になるだろう"と思って生活していくべきなのです。

1-1、症状があれば何歳でも胃カメラを受けるべき

症状がある方は、年齢に関係なく胃カメラ検査を受けるべきでしょう。症状が出ている原因が何かを調べておいた方が安心だからです。例えば、以下のような症状が出ている場合は胃カメラ検査が必要となる可能性があるため、できるだけ早く消化器内科を受診しましょう。

・吐き気、嘔吐

・胃の痛みや不快感

・食欲の低下

・体重減少

・吐血や下血

こういった症状が出ている場合、食道・胃・十二指腸のどこかに病気が潜んでいるサインかもしれません。放置せずに検査を受けるようにしましょう。ただ、胃カメラ検査を受ける必要性があるかは医師の判断になります。よって、症状があるならまずは病院を受診し、診察を受けることが最も重要です。検査を受けるかはその後で医師と相談して決めましょう。

1-2、症状がない場合には40歳から受けるべき

今のところ特に気になる症状はなかったとしても、40歳を過ぎたら定期的に胃カメラ検査を受けるべきです。

早い人では30歳後半から40歳にかけて癌を発症することがあります。よって、40歳を目安に胃カメラ検査を実施しておけば、もし上部消化管内に癌があった場合、早く見つけて治療につなげることができるのです。

特に、胃がんや食道がんは初期の頃に症状を自覚することはほとんどないため、発見が遅れがちです。早い段階で発見し、治療に繋げられれば、それだけ完治できる確率が高まります。

補足:バリウム検査ではなく胃カメラ検査の必要性

食道・胃・十二指腸などの上部消化管を調べる検査として、胃カメラの他に「バリウム検査」があります。バリウム検査は、発泡剤とバリウム(造影剤)を飲んでレントゲン写真を取る方法で検査します。同じ上部消化管を調べる検査なら、口や鼻からカメラを入れる胃カメラよりも楽に検査できて良さそうに思えるかもしれません。

胃カメラ

しかし、バリウム検査で異常が見つかった場合、結局は胃カメラを入れて詳しく調べたり、組織を採取したりする必要が出てきます。胃カメラより検査精度が低い上に、二度手間になる恐れがあるため、初めから胃カメラ検査をするのがおすすめです。

胃カメラとバリウム検査の比較に関しては、「バリウム検査と胃カメラどっちがおすすめ?断然胃カメラがおすすめです!」で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

どうしても胃カメラ検査による痛みや吐き気が心配な場合は、胃カメラを鼻から入れる方法や、鎮静剤を使用する方法もあります。医師と相談して最適な検査方法を選択しましょう。

鼻からの胃カメラに関しては、「胃カメラを鼻から入れるのはつらい?口からの方が良い?専門医が解説」で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

2章、胃カメラの検査ペースはどうすればよいか

胃カメラ検査を受ける適切なペースは人によって異なります。なぜなら、胃がんの原因であるピロリ菌の有無によって、検査ペースが変わるからです。適切な胃カメラ検査のペースについて、以下で詳しく解説していきます。

2-1、基本は40歳から2、3年に1回ペースで受けるのが良い

胃カメラ検査を受ける適切なタイミングについて、以下の表に分かりやすくまとめています。

状態胃カメラを受けるペース 
 無症状2,3年に1回 
ピロリ菌を保有している1,2年に1回
ピロリ菌を除菌後1,2年に1回

特に症状がなく、ピロリ菌を保有していない場合、40歳を過ぎたら2、3年に1度のペースで胃カメラ検査を受けましょう。毎年受ける必要はありません。

ピロリ菌を保有している場合は除菌する必要があります。この場合、除菌したとしても再びピロリ菌に感染するリスクがあるため、毎年、または2年に1回のペースで検査するのがおすすめです。

40際以降の方は上記の表を参照し、忘れずに検査しておきましょう。40歳未満の方でも、症状がある場合はなるべく早めに消化器内科を受診し、検査を受けてください。仕事やプライベートで忙しい方もいらっしゃるかもしれませんが、あなたの健康より大切なものは他にありません。自分の健康がなによりも優先です。

2-2、頻回に胃カメラを受ける必要はない

早期発見・早期治療のために胃カメラ検査をするのは大切ですが、頻回に行う必要はありません。頻回に胃カメラ検査をしても検査結果は変わらず、ただ何度も検査の苦痛に耐えるだけになってしまいます。消化器官の健康面で何か心配があれば、何度も検査を受けるのではなく、今心配なことについて医師に相談の上、様子をみていくことも大切です。

また、胃はストレスに弱い臓器であるため、あまり考え過ぎたり心配事を1人で抱えたりしすぎると、かえって体に良くありません。学校や仕事のことを考えていたらお腹が痛くなった経験はありませんか?それと似たようなものです。多少不安なことがあっても、ある程度リラックスした気持ちで過ごすと体調が良くなることもあります。心の不調は体の不調につながっているため、あまりストレスを溜め過ぎず、気軽に過ごしましょう。

胃カメラ・チェックリスト

☑ 胃に痛みがある

☑ 胸焼けがする

☑ 吐き気・嘔吐症状がある

☑ 黒い便がでる

☑ 貧血がある

☑ 食欲がない

☑ 体重が減っている

☑ ピロリ菌がいると言われた

☑ 胃潰瘍と以前言われた

☑ 親族に胃がんの人がいる

☑ タバコ・飲酒をしている

上記チェックリストにひとつでもひっかかる方は、胃カメラを受けることをおススメします。

まとめ

今回は、何歳から胃カメラを受けるべきか解説しました。胃カメラを何歳から受けるべきかについては以下のポイントを理解していただけたらと思います。

40歳を越えたら定期的に胃カメラを受けるべき

症状があれば年齢に関係なく胃カメラを受けるべき

バリウム検査ではなく胃カメラを受ける

胃カメラを毎年受ける必要はない

ピロリ菌の感染もしくは除菌をした場合は毎年胃カメラを受けるのが望ましい

以上を理解して検査に臨んでいただけたらと思います。

当院では、胃カメラの検査予約を24時間WEBにて承っています。ご気軽にご相談いただけたらと思います。

施設紹介

東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 足立区院 >>

ホームページ https://www.senju-ge.jp/

電話番号 03-3882-7149

住所 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩2分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩2分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩2分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩3分

施設紹介

秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック 千代田区院 >>

ホームページ https://www.akihabara-naishikyo.com/

電話番号 03-5284-8230

住所 東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原ビル9階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR秋葉原駅より徒歩1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅より徒歩1分、つくばエクスプレス秋葉原駅より徒歩1分

施設紹介

医療法人社団 哲仁会 井口病院 >>

ホームページ https://www.inokuchi-hp.or.jp/

電話番号 03-3881-2221

住所 東京都足立区千住2-19

診療時間
08:30-11:30
13:30-17:15※1 ※2

※1 【整形外科】 火曜の受付を17時00分に終了いたします。
※2【全体】 水曜のみ、混雑緩和のため、受付を13時00分より開始いたします。

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩3分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩3分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩3分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩4分

尚視会での内視鏡検査・診察は24時間予約を承っています。

尚視会での内視鏡検査・診察は
24時間予約を承っています。