なぜ大腸内視鏡検査の下剤内服(前処置)は重要なのか|専門医が解説

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)の前処置である下剤内服は、検査において非常な重要なものと考えられています。前処置は、下剤を内服して大腸内をキレイにする必要があります。

なぜ大腸の前処置が重要かというと、大腸ポリープの発見(ADR; adenoma detection rate)および大腸がんの死亡率に影響すると考えられているからです。大腸の前処置が不十分の場合には、大腸内に便のカスが残るため小さな病変(ポリープやがん)を見逃す可能性がでてきます。そのためADRや大腸がん死亡率に影響する可能性があります。

今回は、大腸内視鏡検査における前処置についてADRにも触れつつ解説をしたいと思います。本記事を読むことで、大腸内視鏡検査における前処置の重要性について理解をしていただけたら幸いです。

1章、なぜ大腸内視鏡検査の前処置(下剤の内服)が重要なのか

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)の前処置は、正確な大腸検査のために必要不可欠なものです。本章では、前処置がいかに大切なものかを解説したいと思います。

1-1、前処置が不十分の場合にはどうなるの?

前処置が不十分となると大腸内の観察が正確に行えない。

大腸内視鏡検査の前処置である下剤内服がしっかりと行えない場合には、大腸内に便のカスが残ってしまうため検査が不十分となってしまう可能性があります。

不十分な検査とならないようにするためには、しっかりと下剤を内服して大腸内をキレイにする必要があります。

1-2、前処置が不十分の場合にはADRが低下する

・前処置が不十分の場合には、腺腫性大腸ポリープ発見率(ADR)に影響する。

大腸内視鏡検査は、内視鏡スコープをおしりから挿入して一番奥の盲腸というところまで内視鏡スコープの先端を到達させます。その後に空気(二酸化炭素)入れながら腸管を膨らませ、大腸内を隈なく観察して大腸ポリープや大腸がんを探していきます。

観察の際にしっかりと観察をしているかどうかの指標が必要となりますが、ADRがその指標の一つとなっています。ADRとはadenoma detection rateの略となっています。ADRは、がん化する可能性のある大腸ポリープ(腺腫性ポリープ)の発見率のことを言います。この数字が高ければ高いほど質が高い検査を行っていると考えられています。

米国からの報告では、ADRは男性で30%以上、女性では20%以上を目標として設定されています。地域差や検査を受ける患者さんの年齢層によってもADRは異なりますが、ADRが40%以上であれば高水準での大腸内視鏡検査が行われていると考えられます。

当クリニックの昨年の大腸内視鏡検査を受けた患者さんの平均年齢は、47.8歳でした。当クリニックの担当している各医師のADRは、おおよそ40~50%程度となっています。大腸内視鏡検査を受けている患者さんの平均年齢が比較的若いということを考慮しますと、高いADRを維持していると思われます。

1-3、前処置が不十分の場合には検査が中止となることがある

前処置が不十分で大腸内に便のカスが多い場合には検査を中止することがある。

下剤の効果が不十分であった場合には、比較的大量の便カスが大腸内に残ってしまった状態で検査を行うこともあり得ます。このような場合には、内視鏡スコープの挿入自体は可能ですが、大腸内の観察が不十分となってしまうため途中で検査を中止することもあり得ます。

再度日を改めて検査を行うことになることもあります。

2章、前処置をスムーズに行うためには

前処置を受ける方の年齢や状況にもよりますが、前処置が不十分な状態で大腸内視鏡検査を受ける割合は、30%ほどだと言われています。3人に1人は、質の高い大腸内視鏡検査を受けることができていないと考えられます。では前処置をスムーズに行うためには、どうすればいいのでしょうか?

スムーズな前処置を行うためには、いくつか気を付けなければならないことがあります。本章では、前処置をスムーズに行うためにはどうしたらよいのかについて解説したいと思います。

2-1、医療スタッフによる説明をよく聞く

大腸の前処置の説明は、外来および検査当日に前処置室にて医療スタッフから説明があります。前処置の説明をよく聞きましょう。前処置の方法についてよく理解をすることで、効果的な大腸前処置につながります。

2-2、検査前日のお食事が大事

大腸内視鏡検査は、下剤をかけて大腸内を全てキレイにする必要があります。そのため本来であれば数日前よりお食事に気を付けて検査当日の下剤の効果が良く出るようにすることが望まれます。

日常で忙しい方には、検査のために数日前より準備をすることは難しいと思います。そのような方には、検査前日に食べる「大腸検査食」をお勧めします。当クリニックでも、江崎グリコの「エニマクリンeコロン」という大腸検査食を用意しています。価格は、1,200円となっています。一箱で朝・昼・夕の3食が済みますので非常に便利なものです。味もしっかりとしたものですので、ぜひご利用いただけたらと思います。当クリニックのHPでもBASE(ネットショップ)で販売していますので、ぜひご活用ください。

大腸内視鏡検査の数日前から控えていただきたい食事内容

・生野菜
・キノコ類
・海藻類
・こんにゃく
・乳製品
・脂もの(天ぷら・天丼などの油もの)
・小麦粉類(ラーメン・パスタなど)
・加工食品(ソーセージ・ハムなど)
・過度のアルコール摂取(2日前からは中止)

全てダメというわけではありませんが、過度に摂取することは控えてもらうことが質の高い検査を受けていただくことにつながります。

大腸内視鏡検査の前日にお勧めのお食事内容

・なるべく脂肪分の少ない食事
・うどん
・おかゆ
・おにぎり
・スープ
・食パンな
・大腸検査食(エニマクリンeコロンなど)

2-3、院内下剤で大事なトイレ

大腸内視鏡検査の前処置をスムーズに行うためには、当日の排便がスムーズに行えることが大事です。そのためにはリラックスした状況で下剤を飲んでもらうことが重要なことであると私は考えています。

当グループのクリニックでは、大腸内視鏡検査の前処置で使用するトイレは快適に使用してもらいたいという気持ちで、TOTOの最新トイレを導入しています。また、男女別に分けてご用意しています。

「東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック」

千住・足立区院では、下剤を飲むスペースは半個室を用意して男女別のトイレを用意しています。半個室なので、気軽に医療スタッフに声掛けや相談ができます。下剤の内服をしながら、半個室内に用意したiPadで映画・ドラマ・雑誌などを読みリラックスできるかと思います。

「秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック」

秋葉原・千代田区院では、下剤を飲むスペースを完全個室としました。個室内に一人一人専用のトイレを用意しています。完全個室なので医療スタッフへの声掛けはiPadを利用してできます。下剤の内服をしながら個室内に用意したiPadで映画・ドラマ・雑誌などを読みリラックスできるかと思います。

3章、特別なご病気の場合の前処置について

なんらかのご病気がある場合には、前処置が不十分になりやすいことがあったり、前処置をすることで病気が悪化することがあります。

3-1、潰瘍性大腸炎の大腸前処置について

潰瘍性大腸炎の中でも、きわめて激しい症状(血便・腹痛・発熱症状など)である劇症型の場合には、大腸の前処置を行うことは危険と言われています。潰瘍性大腸炎の劇症型が疑われる場合には、大腸の前処置は基本的には行いません。

診断をする必要がある場合には、大腸内視鏡検査を行います。盲腸まで内視鏡スコープを挿入すると腸管を傷つけてしまい腸に穴が開いてしまう(穿孔)こともあるため、S状結腸まで観察して診断を行うことが多いです。

診断のため盲腸まで観察が必要な場合には、臨床症状が落ち着いてから行うことが望ましいと考えられています。

潰瘍性大腸炎で症状が落ち着いていたり、症状が軽い場合には通常と同様に前処置を行い大腸内視鏡検査を行います。診断のために組織を採取したり、感染が起こっていないかを確認するため腸液を採取したりします。

3-2、糖尿病患者の大腸前処置について

糖尿病患者の大腸前処置の場合には、「便が出にくい」「嘔吐症状がでやすい」などがあります。糖尿病の場合には、自律神経の傷害のため腸管の動きが通常よりも悪いと考えられています。このため腸管内の下剤の進みが良くないため上記のような症状がでる可能性があります。

糖尿病患者でもう一つ気を付ける必要があるのは、下剤内服中の低血糖です。糖尿病薬やインスリンの調整が不十分な場合には、低血糖となってしまうこともあるため糖尿病の方は検査前に一度専門外来での診察をお勧めします。

4章、大腸前処置のQ&Aについて

本章では、大腸前処置における疑問についてお答えしたいと思います。

Q1、前処置の効果が悪いのはどんな人ですか?

一般的に下剤の効果が悪い方は以下のようなものが挙げられます。

・お腹の手術をしたことがある
・抗うつ薬を内服している
・カルシウム拮抗薬(降圧剤)を内服している
・糖尿病がある
・高度な肥満がある
・高齢である
・肝硬変がある
・パーキンソン病である

以上のような場合には、下剤の効果が悪いと言われています。前もってお食事などに気を付けて当日の前処置に臨むことをお勧めします。

Q2、下剤を飲んでいる最中に気分が悪くなったらどうすればいいのか?

院内下剤で気分が悪くなった場合は、すぐに医療スタッフに声をかけるようにしましょう。下剤を再開する前にお腹の検査(腹部エコー検査やCT検査)が必要となることもあります。一旦下剤の内服を中止したり、場合によっては検査を中止する必要もあるかもしれません。

自宅で下剤を飲んでいる場合には、一旦下剤の内服を中止して検査を受ける予定の医療機関に電話をしましょう。医療機関の指示にしたがってください。電話が混雑してつながらない場合には、直接医療機関に行く必要があるかもしれません。

Q3、便がキレイにならない場合はどうすればいいのか?

通常の下剤の量を内服してもキレイにならない場合には、追加で下剤を内服したりおしりから浣腸をして排便を促すことがあります。その時の状況に応じて判断が必要となります。医療スタッフと相談して方針を決めることが大事です。

どうしても下剤を追加で飲むことがツラくてできないという場合には、そのまま検査を行うこともあります。ただし大腸内視鏡検査の質は落ちてしまいます。医師・医療スタッフと相談してから検査をおこなうかどうかを決めましょう。

まとめ

今回は大腸内視鏡検査における下剤内服の重要性について解説しました。本記事のポイントとしては下記のようになります。

・前処置が不十分となると大腸内の観察が正確に行えない
・前処置が不十分の場合にはADRに影響する
・検査前日には「大腸検査食」がお勧め
・前処置をスムーズに行うためにはリラックスできる環境が重要

大腸の前処置が安全にリラックスして受けていただけるように当クリニックでは院内下剤を推奨しています。もちろん自宅での下剤内服はリラックスできますが、院内下剤も様々なメリットがあります。ぜひ院内下剤もご活用していただけたらと思います。

当クリニックでは大腸内視鏡検査の予約を24時間WEBで承っています。下記より予約が可能です。

電話での予約は下記より承っています。

※2021年10月4日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2023年3月8日に再度公開しました。

American Cancer Society. Cancer facts & figures 2019. Atlanta, GA: American Cancer Society; 2019: https://www.cancer.org/research/cancer-facts-statistics/all-cancer-facts-figures/cancer-facts-figures-2019.
Bibbins-Domingo K, et al. Screening for colorectal cancer: US Preventive Services Task Force recommendation statement. JAMA 2016; 315: 2564-2575.
Rex DK, et al. Colorectal cancer screening: recommendations for physicians and patients from the U.S. MultiSociety Task Force on Colorectal Cancer. Am J Gastroenterol 2017; 112: 1016-1030.
Wolf AMD, et al. Colorectal cancer screening for average-risk adults: 2018 guideline update from the American Cancer Society. CA Cancer J Clin 2018; 68: 250-281.
Rex DK, et al. Quality indicators for colonoscopy. Gastrointest Endosc 2015; 81: 31-53.
Corley DA, et al. Variation of adenoma prevalence by age, sex, race, and colon location in a large population: implications for screening and quality programs. Clin Gastroenterol Hepatol 2013; 11: 172-180.
Corley DA, et al. Adenoma detection rate and risk of colorectal cancer and death. N Engl J Med 2014; 370: 1298-1306.
Meester RG, et al. Variation in adenoma detection rate and the lifetime benefits and cost of colorectal cancer screening: a microsimulation model. JAMA 2015; 313: 2349-2358.
Hassan C, et al. A predictive model identifies patients most likely to have inadequate bowel preparation for colonoscopy. Clin Gastroenterol Hepatol 2012; 10: 501-506.
Clark BT, et al. What level of bowel prep quality requires early repeat colonoscopy: systematic review and meta-analysis of the impact of preparation quality on adenoma detection rate. Am J Gastroenterol 2014; 109: 1714-1723.

施設紹介

東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 足立区院 >>

ホームページ https://www.senju-ge.jp/

電話番号 03-3882-7149

住所 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩2分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩2分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩2分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩3分

施設紹介

秋葉原・胃と大腸肛門の内視鏡クリニック 千代田区院 >>

ホームページ https://www.akihabara-naishikyo.com/

電話番号 03-5284-8230

住所 東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原ビル9階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

※予約検査のみ
※祝日のみ休診

アクセス

JR秋葉原駅より徒歩1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅より徒歩1分、つくばエクスプレス秋葉原駅より徒歩1分

施設紹介

医療法人社団 哲仁会 井口病院 >>

ホームページ https://www.inokuchi-hp.or.jp/

電話番号 03-3881-2221

住所 東京都足立区千住2-19

診療時間
08:30-11:30
13:30-17:15※1 ※2

※1 【整形外科】 火曜の受付を17時00分に終了いたします。
※2【全体】 水曜のみ、混雑緩和のため、受付を13時00分より開始いたします。

アクセス

JR北千住駅西口より徒歩3分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩3分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩3分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩3分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩4分

尚視会での内視鏡検査・診察は24時間予約を承っています。

尚視会での内視鏡検査・診察は
24時間予約を承っています。