
ぶどうとバナナのヨーグルトサラダ
食欲の秋を迎え、一年の中では比較的気候も安定していて過ごしやすく、ご飯が美味しくいただける季節になりましたね。ご飯が美味しいと、ついついお酒がすすんで飲みすぎてしまったり、脂っこいものを食べる食生活が続いたりすると、腸内の悪玉菌が増えて、善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れ、腸内環境が悪くなります。
腸内にはもともと善玉菌や悪玉菌など、たくさんの菌が存在するのですが、悪玉菌が増えるなど、これらの菌のバランスが崩れると、病気の原因になることもあるので、善玉菌を増やして、腸内環境を整えることが大切です。
そこで、腸内の善玉菌を増やす発酵食品のヨーグルトと、旬の果物で簡単にできて、美味しく食べられる、腸活レシピをご紹介します。
発酵食品であるヨーグルトには、善玉菌が多く含まれていますが、ヨーグルトの乳酸菌は、オリゴ糖と食物繊維をエサにして増えるという性質を持っています。そして、はちみつにはオリゴ糖が、果物には食物繊維が豊富に含まれているので、ヨーグルトにこれらを組み合わせて食べることで、より多くの乳酸菌、つまり善玉菌を摂り入れることができます。
今回は旬のぶどうと、一年中手に入るバナナを使いましたが、ありあわせのものを使う場合は、異なる3種類以上の果物を入れると、彩りもよく、味の変化も出て美味しくなるので、是非お試し下さい。
ぶどうとバナナのヨーグルトサラダ
【材料】
(2人分)
プレーンヨーグルト(無糖)120g
シャインマスカット 100g
巨峰 100g
バナナ 1本
はちみつ 40g
【作り方】
1 巨峰は皮をむき、シャインマスカットは皮つきのまま、それぞれ半分に切り、種があれば除く。バナナは輪切りにする。
2 ボウルにヨーグルトとはちみつをいれてよく混ぜる。
3 1を2に加えてよく混ぜたら、器に盛る。
【ポイント】
はちみつにはオリゴ糖が、果物には食物繊維が豊富に含まれているので、ヨーグルトにこれらを組み合わせて食べることで、より多くの善玉菌を摂り入れることができます。
ありあわせの果物を使う場合は、異なる3種類以上を入れると、彩りもよく、味の変化も出て美味しくなります。
施設紹介
東京千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 足立区院 >>
ホームページ https://www.senju-ge.jp/
電話番号 03-3882-7149
住所 東京都足立区千住3-74 第2白亜ビル1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ※ |
※予約検査のみ
※祝日のみ休診
JR北千住駅西口より徒歩2分、つくばエクスプレス北千住駅より徒歩2分、東京メトロ日比谷線北千住駅より徒歩2分、東京メトロ千代田線北千住駅より徒歩2分、東武伊勢崎線北千住駅より徒歩3分