突然おしりから出血があった時
排便時に突然出血があった時、「もしかして病気かも?」「がんだったらどうしよう」などと慌てて受診される方も多くいます。このように、急な出血にびっくりされることがあるかもしれませんが、そんな時も慌てずよく観察しながら医療機関を受診されることをお勧めします。
排便時の出血はいぼ痔かも?
排便時の出血で痛みを伴わない場合は、そのほとんどがいぼ痔(内痔核)です。排便後のトイレットペーパーに赤い血液が付着している、排便時におしりから血がポタポタと垂れる、便器が血で真っ赤になるなど、排便時の出血には様々あります。 内痔核が起こっている場所には血管が集まっているため、排便時に強くいきむと勢いよく出血することもあります。この場合は真っ赤な鮮やかな血液が出ます。また、内痔核から出血したものが直腸内に滞留し、時間の経過によって赤黒色になった血が出ることもあります。
いぼ痔の治療
まずは、食事を始めとした生活習慣を改善する必要があります。強くいきまなくても短時間で楽に排便できるように体質を変えていきます。生活習慣の改善に加えて、薬物療法やジオン注射などを行うこともあります。
痛みの伴うおしりからの出血は切れ痔かも?
便の周囲に覆うように血が付いている場合は、切れ痔の可能性があります。痛みのない粘膜にできる内痔核に対して、切れ痔は神経の通っている皮膚にできるため痛みが伴います。また、痛みの伴う出血は痔以外の疾患も考えられます。稀に、潰瘍性大腸炎や直腸がんなどの場合があるため注意が必要です。出血によって下着が汚れていたり、便に血が混ざっていたりする場合は、何らかの肛門疾患やその他の疾患が考えられるため、なるべく早めに医療機関を受診してください。なお、大腸カメラ検査に抵抗感を抱く方も多く見られますが、早期に病変を発見できれば楽に治療を行うことができます。気になる症状がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
切れ痔の治療
まずは痛みを緩和するための治療を行います。切れた傷を修復しながら、便を柔らかくして排便痛を解消していきます。また、切れ痔の再発を防ぐために、食事習慣や排便習慣の改善を行います。
大腸がんの出血
初期の段階では出血が少なく、気付かないことがほとんどです。次第に便の周りに血液が付着するため気付きます。特に、直腸がんは肛門に近いことから血便の症状がよく現れます。また、結腸がんは便に血液が混ざるため黒色便となることが多いとされます。
血便の検査
血便がある場合は、胃や腸などの消化器のいずれかで出血が起こっています。また、重篤な疾患の可能性も考えられるため、血便が見られた場合は速やかに医療機関を受診してください。また、血便の色や状態などで出血の箇所が分かります。確定診断には、胃カメラ検査や大腸カメラ検査が必要です。内視鏡検査では、粘膜を直接観察でき、また検査の途中で出血箇所の止血処置や病変の一部を採取して病理検査を行うことができます。
当グループの内視鏡検査は、内視鏡学会専門医が行っており、患者様の苦痛を緩和できるようきめ細かく配慮しております。月間で1000件以上の内視鏡検査実績があり、鎮静剤を用いて眠った状態で検査を受けることも可能です。血便の気になる症状がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。