血便と下血でお困りの方へ



- 大腸や肛門、下部消化管からの出血
- 大腸から出血すると暗赤色、肛門から出血すると鮮やかな赤になる

- 胃や十二指腸、上部消化管からの出血
- 胃や十二指腸から出血すると黒っぽい便になる(出血が多いと暗赤色になる)
このような症状でお困りの方は一度検査を受けられることを推奨します
見た目でわかる主な疾患
出血部位 | 主な疾患 | |
---|---|---|
鮮やかな赤色便 | 肛門、直腸 | 痔、裂肛、直腸ポリープ、直腸がん、潰瘍性大腸炎、直腸潰瘍など |
暗赤色便 | 大腸、小腸 | 大腸ポリープ、大腸がん、虚血性腸炎、感染性胃腸炎、 潰瘍性大腸炎、クローン病など |
粘り気のある黒色便 | 胃、十二指腸、食道、その他 | 胃ポリープ、胃潰瘍、胃がん、十二指腸炎、逆流性食道炎、 食道がん、鼻出血、喀血など |
粘液の混じる便 | 大腸 | 炎症性腸疾患、アメーバ腸炎など |
大腸ポリープ
大腸粘膜の表面にできる良性腫瘍です。ポリープの段階で切除することで、大腸がんの予防につながります。
当院では、大腸カメラ検査時に大腸ポリープ切除が可能です。
定期的な大腸カメラ検査により大腸ポリープや大腸がんを早期発見しましょう。
大腸がん
大腸がんの多くは、大腸ポリープを放置することにより発生します。また、大腸がんの多くは硬い便の通過する場所に発生します。
がんのサイズが大きくなるにつれ、便が大腸を通過するときにこすれ、出血(血便)が見られるようになります。
潰瘍性大腸炎
大腸の粘膜に潰瘍やびらんが生じる疾患です。日本では、難病に指定されています。
改善と悪化を繰り返し、炎症が長期間及ぶことで大腸がんのリスクを高めてしまいます。
適切な治療をすることで、良好な状態を保つことが重要になります。
胃潰瘍
飲食物の消化や口から入ってきた細菌など病原菌の殺菌作用のある胃液ですが、粘液があることで胃を正常に保っています。
しかし、粘液による保護機能が十分に機能しなくなると胃に深い傷が生じ、悪化すると胃に穴が開いてしまいます。
早期に治療を受けて、胃を保護するようにしましょう。
胃がん
胃の粘膜にある細胞ががん化し、増殖することで胃がんは進行していきます。
胃がんには、いくつか種類があり、分化型・未分化型の腺がんがその多くを占めています。
一般的に分化型は進行が遅く、未分化型は早いという傾向があります。しかし、若年者でもスキルス胃がんは進行が早いため、早期発見早期治療が大切です。
逆流性食道炎
胃から逆流したものにより食道粘膜が炎症を起こしている状態です。
加齢による筋肉などの機能の低下、食の欧米化などにより胃酸分泌が活発になり、発症も増えてきます。
生活習慣により繰り返しやすく、食道粘膜は炎症が継続することでがんリスクを高めてしまうため、適切な治療を受けることが重要になります。

大腸カメラ検査とは
専門医による大腸粘膜を詳細に観察する検査

大腸カメラ検査は、内視鏡のスコープを肛門から挿入して大腸粘膜を詳細に観察する検査です。観察できる範囲としては、直腸から盲腸、小腸の一部も観察でき、大腸全域が対象となります。
当院では、高度医療機関で内視鏡の検査や治療、手術を数多く経験した内視鏡の専門医が患者様に寄り添った丁寧な検査・治療をしております。
最新鋭の機材によるスピーディーな検査

当院では、使用する機材もオリンパス社の最新鋭のものを使用し、
小さな病変も逃さず、早期がんや前がん病変も発見できるように努めております。
精度が高く、特殊光、画像処理などの機能を備えたうえ、スピーディーな検査を行うことで、患者様の負担を最小限に抑えた検査をなっております。ご不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。
当院の特徴
当院の大腸カメラ検査は多くの方にご満足をいただいています!



消化器内視鏡専門医による
大腸カメラ検査
当院では、すべての大腸カメラ検査を経験豊富な内視鏡専門医が行っております。
小さな病変も見逃さず発見します。

半個室でリラックス空間
院内下剤も快適に
院内下剤を希望される方に、当院では半個室をご用意しております。
他人を気にせず、ご自身のペースでお飲みいただけます。

最新鋭の内視鏡システム
「EVIS X1」導入
当院では、最新鋭の内視鏡システム「EVIS X1」を導入しております。
小さな病変も見逃さず、疾患の早期発見を可能にします。

痛みに配慮
鎮痛剤の使用
当院では、鎮痛剤を使用し、ウトウト眠った状態で大腸カメラ検査を受けていただけます。苦痛や不快感のない検査を提供します。

負担を最小限に
当日ポリープ切除対応
当院では、すべての大腸カメラ検査を経験豊富な内視鏡専門医が行っております。

ウォーターイクスチェンジ・
コロノスピー(WEC)
当院では、すべての大腸カメラ検査を経験豊富な内視鏡専門医が行っております。

ディスポーザブル
内視鏡使用機材
当院では、感染予防対策と衛生面の観点から、内視鏡のマウスピース等、すべてディスポーザブル製品を使用しております。

検査後も安心
ストレッチャー移動
当院では、内視鏡検査後は寝たままお休みいただいた状態でリカバリールームへ移動していただけます。

来院も安心
徹底した感染症対策
当院では、飛沫やエアロゾルを吸引する「Free Next」を内視鏡室に設置しております。安心してご来院ください。

患者様に優しい
胃・大腸同日検査対応
当院では、条件が揃えば、胃・大腸同日検査に対応しております。来院回数も少なく、苦痛も半減されるため、ぜひご活用ください。

お忙しい方も安心
土日も検査対応
当院では、平日お仕事や学校でお忙しい方にも内視鏡検査を受けていただきたく、土日も内視鏡検査に対応しております。
大腸カメラの費用
保険診療 | 1割負担 | 3割負担 |
---|---|---|
大腸カメラ | 約2,000円 | 約5,500円 |
大腸ポリープ切除 | 7,000~9,000円 | 20,000~30,000円 |
腹部超音波検査 | 約500円 | 約1,500円 |
料金は概算です。内視鏡検査は使用する薬剤で多少前後することもあります。
内視鏡検査で生検を施行した場合には追加料金がかかります。
静脈麻酔は別途料金が必要ありません。診察代・採血検査代等は別途かかります。
